この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
iシェアーズから低コストのETFが新規上場します [独り言]
ETFの世界No.1ブランドなんて言われたりもする、「iシェアーズ」から10月20日に、低コストなETFが東証に4銘柄上場するので、ご報告します。
スポンサードリンク
早速ですが、商品の説明です。
○iシェアーズ TOPIX ETF
略称:iSTOPIX
(1475)
信託報酬:0.06%(税抜)
分配年2回
参考指標:TOPIX
※期間限定で2016年8月9日までは信託報酬が0.025%になります。
このような取り組みは日本初とのことです。
ちなみに、同クラスのETFでは最安コスト
○iシェアーズ JリートETF
略称:iSJリート
(1476)
信託報酬:0.16%(税抜)
分配年4回
参考指標:東証REIT指数
※同クラスのETFでは連動型ETFの中で最安コスト
○iシェアーズ MSCI日本株最小分散ETF
略称:iSMSCI最小分散
(1477)
信託報酬:0.19%(税抜)
分配年2回
参考指標:MSCI日本株最小分散インデックス
○iシェアーズ MSCIジャパン高配当利回りETF
略称iSMSCI高配当
(1478)
信託報酬:0.19%(税抜)
分配年2回
参考指標:MSCIジャパン高配当利回りインデックス
それでは、私的意見も入れたお話をさせていただきたいと思います(笑)
銘柄コードで挙げさせてもらいますが、1477と1478について、「スマートベータETF」と言われる物ですね。
ちなみに、1477の最小分散とは「最小分散ポートフォリオ」のことで、個別株のリスクが最小となるように銘柄を組み合わせ、組入比率を調整するポートフォリオのことです。
なんか良さそうですよね。
もし、投資信託でスマートベータを目指そう……となったらぼったくられそうで怖いですし……
普通のインデックスを目指すファンドなら、今の流れから言うと「低コスト化」を待てばよいと思います。
配当金の課税などを考えると、コスト的にはETFが負けていくと思いますので……
ネットで色々なところを見ると、
リスクを抑えるために、安易に債券比率を増やす……というのではなく、株自体でも抑えることこそが重要。
といったことも言われています。
私自身もそう思います。ただ、まだ踏み切れていない部分があります。
長期的には債券にあまり期待値はないでしょ?……と言われると「確かに……」と考えてしまいます。
債券は大事だと思いますが、投資比率を上げてまで投資する必要はあるのか?……というと、頭を悩ませてしまいます。
リスクの分散としては非常に有効ですが、投資対象としてみると、魅力はないのかもしれません。
リスクを抑える=ボラティリティを抑えること
それが、長期投資で結果的には平均越えの成績を狙えるはず。
高配当銘柄であったり、ミニマムボラティリティに投資する戦略の意図はこのような事だと思います。
まだまだ、色々と調べていく必要があるなぁ……なんて思ってます。
記事に出来そうであればしていきたいと思います。
そういえば、今回の1478の上場で高配当ETFは3つ目になりますね。
前々からあった2つも一応、載せておきます。
・NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型ETF(1577)
・上場インデックスファンド日本高配当(1698)
高配当ETFで配当金生活をしている方にとっては、良い話ですね。
あまり、長くなりすぎてもしょうがないので、今回はこれにて失礼します( ̄∇ ̄)
※当たり前のことですが、投資にはリスクが伴います。あくまで、自己責任でお願い致します。
スポンサードリンク
スマホ版で見ている方は、 ワード検索が無いと思います。
もし、気になることがあるならば、 パソコン版のサイドバーに設置してありますので、宜しければ、パソコン版に移動していただければと思います。
調べたいことが無かったよー……(´д`)……
そんな方は、こちらのブログでお探しいただければと思います。
にほんブログ村
インデックス投資ランキングへ
スポンサードリンク
早速ですが、商品の説明です。
○iシェアーズ TOPIX ETF
略称:iSTOPIX
(1475)
信託報酬:0.06%(税抜)
分配年2回
参考指標:TOPIX
※期間限定で2016年8月9日までは信託報酬が0.025%になります。
このような取り組みは日本初とのことです。
ちなみに、同クラスのETFでは最安コスト
○iシェアーズ JリートETF
略称:iSJリート
(1476)
信託報酬:0.16%(税抜)
分配年4回
参考指標:東証REIT指数
※同クラスのETFでは連動型ETFの中で最安コスト
○iシェアーズ MSCI日本株最小分散ETF
略称:iSMSCI最小分散
(1477)
信託報酬:0.19%(税抜)
分配年2回
参考指標:MSCI日本株最小分散インデックス
○iシェアーズ MSCIジャパン高配当利回りETF
略称iSMSCI高配当
(1478)
信託報酬:0.19%(税抜)
分配年2回
参考指標:MSCIジャパン高配当利回りインデックス
それでは、私的意見も入れたお話をさせていただきたいと思います(笑)
銘柄コードで挙げさせてもらいますが、1477と1478について、「スマートベータETF」と言われる物ですね。
ちなみに、1477の最小分散とは「最小分散ポートフォリオ」のことで、個別株のリスクが最小となるように銘柄を組み合わせ、組入比率を調整するポートフォリオのことです。
なんか良さそうですよね。
もし、投資信託でスマートベータを目指そう……となったらぼったくられそうで怖いですし……
普通のインデックスを目指すファンドなら、今の流れから言うと「低コスト化」を待てばよいと思います。
配当金の課税などを考えると、コスト的にはETFが負けていくと思いますので……
ネットで色々なところを見ると、
リスクを抑えるために、安易に債券比率を増やす……というのではなく、株自体でも抑えることこそが重要。
といったことも言われています。
私自身もそう思います。ただ、まだ踏み切れていない部分があります。
長期的には債券にあまり期待値はないでしょ?……と言われると「確かに……」と考えてしまいます。
債券は大事だと思いますが、投資比率を上げてまで投資する必要はあるのか?……というと、頭を悩ませてしまいます。
リスクの分散としては非常に有効ですが、投資対象としてみると、魅力はないのかもしれません。
リスクを抑える=ボラティリティを抑えること
それが、長期投資で結果的には平均越えの成績を狙えるはず。
高配当銘柄であったり、ミニマムボラティリティに投資する戦略の意図はこのような事だと思います。
まだまだ、色々と調べていく必要があるなぁ……なんて思ってます。
記事に出来そうであればしていきたいと思います。
そういえば、今回の1478の上場で高配当ETFは3つ目になりますね。
前々からあった2つも一応、載せておきます。
・NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型ETF(1577)
・上場インデックスファンド日本高配当(1698)
高配当ETFで配当金生活をしている方にとっては、良い話ですね。
あまり、長くなりすぎてもしょうがないので、今回はこれにて失礼します( ̄∇ ̄)
※当たり前のことですが、投資にはリスクが伴います。あくまで、自己責任でお願い致します。
☆関連記事
『「iシェアーズ MSCI日本株最小分散ETF」について考えてみる』
「スマートベータとは?」
「スマートベータETFの比較」
スポンサードリンク
スマホ版で見ている方は、 ワード検索が無いと思います。
もし、気になることがあるならば、 パソコン版のサイドバーに設置してありますので、宜しければ、パソコン版に移動していただければと思います。
調べたいことが無かったよー……(´д`)……
そんな方は、こちらのブログでお探しいただければと思います。
にほんブログ村
インデックス投資ランキングへ
タグ:新商品
コメント 0