SSブログ

ジュニアNISAのポイントと私なりの考え方 [投資とかお金のこととか]

さあ、2016年から始まります『ジュニアNISA』です。

私も使っていこうとは思っていますが、ジュニアNISAのポイントを踏まえながら、使い方を考えていこうと思います。

スポンサードリンク


ジュニアNISAが出来る……そんな噂を聞いてから、まだ先の話だしなぁ……なんて思っていたら、もうそろそろ準備しなければならない時期まで来てしまいました。

というより、2016年から開始!……という話だったので、出遅れたかな……と思いきや、2016年4月受渡分からジュニアNISAを通じた投資が可能……とのことです。

間に合いそうで良かったです(笑)

まだ、少し調べたり、考えたりする時間は有りそうなので、じっくり考えていますが、まずは憶えておかなければならないポイントである、大人版NISAとの違いをあげていきましょう。

『ジュニアNISAのポイント』
☆大人版と異なる点
①0~19歳の個人が利用可能
②毎年80万円まで
③18歳までは払い出しに制限あり
④金融機関の変更は出来ない

この4点が異なります。
『非課税期間は5年』『非課税の投資対象』など、それ以外のことは一緒になります。

18歳まで引き出せないくせに、何で非課税期間は5年とかいう中途半端なことにしちゃったの!?

……と思ってしまいそうですが、調べてみたところ、年間80万円を上限としたロールオーバーが可能で、それをしていくと20歳まで非課税での運用が可能のようです。

ロールオーバーを使って、全ての期間を非課税でいきたいところですね。
時価が年間80万円までしか出来ませんが。

ちなみにですが、ジュニアNISAは子供が18歳未満でも引き出すことは可能です。
ただ、災害等のやむを得ない場合以外は、全部の解約(ジュニアNISA口座の廃止)のみを可能とし、そこで生まれた利益に対しては、課税されてしまう……ということになりますけどね。

ジュニアNISAは調べてみると、意外とややこしいところが多いような気がします。
特にロールオーバー後の話が……

2024年以降だと、『ジュニアNISA口座』から『継続管理勘定』という口座(?)で管理されます。
そこでは売却は可能なものの、その売却資金で新規の非課税枠での買付は不可能だそうです。
ちなみに、配当金や分配金も同じ扱いです。

あ、非課税枠での買付は無理ですが、課税される口座での買付は出来ますよ。

このようなことを踏まえながら考えていくと……
という前に、私がどのようなスタンスでジュニアNISAを使っていくとかというと……

もちろん、インデックス投資で使っていきます。

NISA口座などで、『どんな投資法が合っているのか』なんて言われていたり、そんな話題もたくさんあるかと思いますが、ジュニアNISAのような『資産形成』を試みるためのものは、堅実的であるインデックス投資がやっぱりオススメです。

例え、ジュニアNISAではなく、大人版NISAで非課税期間が5年という短い期間であったとしても、もともとは『資産形成という長期間をかけての投資目的』ですし、その長期間の資産形成には、やはりインデックス投資をオススメします。

非課税期間というのは、ちょっとしたオマケ程度に考えるべきで、『5年間』ということを軸に考えて投資する……というスタンスで資産形成を試みるべきではないのかな?……と個人的にはそう考えています。

市場は基本的には右肩上がりですが、『5年』という非課税期間が終わり、もし、買値より下がっていたら、課税されてしまう額が増え、実質的に損をするわけですが、私のような一般的な個人投資家にとってはしょうがないことなのかなと思ってます。

5年後に、インデックス投資をして損をしている……ということは、市場全体が下がっているわけで、それ以外の投資法をしている方も、恐らく多くの方が同じ様に損をしている……という状況なんじゃないかな……と私は考えます。

所詮、私たちは情報に流され、誰かの思惑通りに動かされていると部分が大きいと思うので。

まあ、ごく一部の方は上手く乗りこなせるんだとは思いますが、私のような普通の一般人には、ちょっと非現実的かな……と思います。

ただ、インデックス投資をしていくにしても、こうやっていこうかなぁ……と思っている、1つの考え方はあります。

ちなみに、その考え方はジュニアNISAのやり方と一緒なので、まずはジュニアNISAでインデックス投資をする上で、気にしなければならない事を先に話していきましょう。

インデックス投資をしていると、自分の思っている資産配分からずれてきてしまい、それを修正するリバランスという作業を行います。

価値が高くなって多くなってしまった資産を取り崩し、配分が少なくなってしまった資産を買い増す……という作業ですね。

資産を取り崩す……ということですから、資産を売却しなければなりません。
そうすると、せっかく20歳まで非課税で行けるところを、ロールオーバーしていった後の『継続管理勘定』という状況になったとき、課税される口座になり、もったいないです。

そういったことを考えると、売却はしない方が良い

また、先ほども書きましたが、配当金と分配金に対しても同じ扱いになる。
つまり、配当金が出てしまう株式、分配金が出る投資信託も、もったいないことになるので使わない方が良い

この2つの点を含めて考えると、色々と考えて面倒臭いことをするくらいなら、ただ、毎月積み立てるだけ+ロールオーバーするだけで済む……

無分配型のバランス型ファンドを購入する(積み立てる)

……という選択肢が1番良いんじゃないかな?……と考えてます。

ちなみに、先ほどのNISA口座の考え方の1つ……といったのも、バランス型ファンドを購入する事です。

・リバランスによる、無駄な非課税枠を使わなくて良い
・5年後に-になり、買い付け単価も下がり、後に利益が出たときに余計に税金を払う……という『泣きっ面に蜂』という可能性が債券なども入っている事により、リスクが抑えられ、その可能性を低くすることが出来る。

という考え方から、ジュニアNISAと大人版NISAは無分配型のバランス型ファンドを購入する方が良いかな……と思います。

ということで、私はジュニアNISAで無分配型のバランス型ファンドを購入します。

もう少し続きがありますが、長くなりすぎたので、続きはまた次回に……☆
ちなみに、ジュニアNISAの仕組みを知りたい方は以下のサイトが良いかもです。
『三菱UFJモルガン・スタンレー証券』

※当たり前のことですが、投資にはリスクが伴います。あくまで、自己責任でお願い致します。
続きを書きましたので、宜しければご覧いただければと思います。
『ジュニアNISA続き』
☆関連記事
「バランス型ファンドのご紹介」


スポンサードリンク


スマホ版で見ている方は、 ワード検索が無いと思います。
もし、気になることがあるならば、 パソコン版のサイドバーに設置してありますので、宜しければ、パソコン版に移動していただければと思います。

調べたいことが無かったよー……(´д`)……
そんな方は、こちらのブログでお探しいただければと思います。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
 
インデックス投資ランキングへ
nice!(43)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 43

コメント 2

みぃにゃん

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
去年以上に良い一年でありますように。
by みぃにゃん (2016-01-02 23:11) 

ネオ・アッキー

あけましておめでとうございます
昨年はお世話になりました 今年も何卒よろしくお願い致します
by ネオ・アッキー (2016-01-03 08:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。